hinata掲載コンテンツ

◆hinata掲載:キャンプの必須アイテム「焚き火台」を “試せる”、焚火クラブ@若洲キャンプ場

◆hinata掲載:キャンプの必須アイテム「焚き火台」を “試せる”、焚火クラブ@若洲キャンプ場_b0008655_09432070.jpg
 hinata〜きっとそとが好きになる〜 」に掲載にされました。


キャンプの必須アイテム「焚き火台」を “試せる”、焚火クラブ@若洲キャンプ場

寒い時期になってきましたが、冬のキャンプは焚き火がなければキャンプは始まりません!キャンプ・アウトドアの今や必須アイテム「焚き火台」が一堂に集まった、焚き火クラブをみなさんはご存知ですか。 場所は都心の手軽なキャンプ場として多くの人が利用する江東区にある若洲キャンプ場で開催されました。今回は、その「焚き火クラブ」についてご紹介します!






焚き火クラブって?



キャンプでなにが楽しいかといえば、まずハマるのが「焚き火」。そのための専用アイテムが「焚き火台」ですよね。ただ、いろいろな種類があって迷うけど実際に使って試せるところはないし・・。だったら野外に一同に集めて使って比べちゃえ!というコンセプトが「焚火クラブ」です。主催はBBQでもお馴染み「Hero」さん。





国産・海外問わず、焚き火台の名品・定番・ニューアイテムがずらりと並んでいます。実際に薪をくべながら燃え方や燃焼効率を比較できるので、時間をかけて好みのものを探せます。

注目は薪ストーブ



焚き火台とともにもう一つ注目を集めているのが「薪ストーブ」。薪でジンワリとした暖かさで暖を取れるのはもちろん、本体の熱で調理も出来たりするのでまったりキャンプ派にはぴったり。



国産の職人技が光る、一流の工芸品の美しさもギアとしての魅力。キャンプギアとしては比較的お高いけど、自宅では実現しにくい夢の暖炉がアウトドアで実現してしまうのだから、実はコスパが高いくらいです。

ロケットストーブが今アツい!

>> この続きはhinataにて! >>




by sammag | 2015-11-19 06:40 | hinata掲載コンテンツ | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM