
ライジングフィールド軽井沢の第2期オープン、実質的なグランドオープンに行ってきました。
詳しくはまたにして、ライトなモバイルメモで。

プログラムとしては記念式典から。
ギャラリースペースにて。

森社長の挨拶。
「子供たちの生きる力」を育てたい。
これがライジングフィールドの根底。
来賓挨拶は、コールマン根本さん。

あ、冒頭の写真と丸被りで失礼(笑)
肉焼きスタッフやってます(笑)

肉を多分50人前くらい焼いてました(笑)
たまにピットの前に汗だくで立つのもわるくないです。

サイトはすでに完成出来ていたので問題なし。

10日前にはまだ全容を現さなかった「タタンカ」も全て完成!
よく出来たなぁ!!

タタンカプレミアムの内装。

さらにビックリしたのが、ムーンベア。

こんなステキなラウンジバーが出来てしまったなんて!

このライジングフィールド内にも通っていた草軽鉄道。
その足跡を辿るライトなトレッキングツアーも開催。
夜の出番の我々は準備万端、あとは雲のとれるのを待つだけ。

リラックスも大事。

お弁当も大事(笑)
群馬県民の愛する鳥めしで。

夜の部、スタートです。

軽井沢といえば、ゴロピカさんのファイアパフォーマンス。
さすがにファイアダンスの前で観望会は出来ませんでしたが(笑)、この後北側、東の一部の雲が切れ、観望会は無事開催。
アルビレオの二重星、M13ヘルクレス座球状星団など楽しんでいただけました。
「これはヤバい!」という声が上がるのがなにより嬉しいですね。
この日はこのあとお暇いたしましたが、またキャンプそのものでお伺いできればと思います。
この日の詳しい風景写真などはまた!