◆アウトドア水曜会発足!秋に何かやらかすか!?
2015年 07月 16日

特段、公式でもない(笑)「アウトドア水曜会」通称「ミヤチ会」。
しかも「アウトドア・・会」と名が付くとなんだかエキスパート集団っぽい雰囲気がしますが、「寒い、痛い、腹が減った」が共通認識の、ヤワヤワ軍団です(笑)

第1回サミット??に集合したのは、おきたアウトドアデイ不実行委員長、WILD1 "世界の"ネモトさん、何故か内勤ユニフレームまーくん、台風で帰れないスウイートグラスいとうさん、台風を呼んだコゲ山氏、私ことキャンプが苦手なキャンプブロガーSAM、そして永久感じちゃう新富士バーナー炙りルみやちさん。
どうですか、ヤワヤワでしょ(笑)
正確には、アウトドア関係者反省会、そんなところです。

私なんか、本来ここにいていいかなと思うくらい(笑)業界歴では短いですし、ついこないだまでそもそも一般人でした。
あまり「業界」というコトバは良くないですね。
けれど異業種が長かった自分には、このアウトドア業界って不思議なほどピースフルだと感じます。

当たり前ですがお互い何らかのライバルではあったり、利害関係だって存在します。
けれど、なかなか他の業界では芽生えにくい共生の気持ちが互いに十分強くあり、困っている姿を簡単にはスルーしたりもしません。
それは何故なのかな・・

たぶん・・・今、日本のアウトドアは、みんなで創り上げているんだ、そんな気持ちの強さがどこかに共通認識にあるような気がします。
メーカー、販売店、施設、メディアだけではなく、ユーザーも一緒になって「未来」を創生しているところ。

なんだかんだ言ったって、アウトドアレジャーは成熟までまだまだ道半ば。
だから「業界の利益」なんていう狭苦しい考え方もそんなには生まれにくいし、内向きよりかなりカスタマーオリエンテッドな性向だと私は思います。
なーんて、マジメになっちゃ水曜会らしくないな!

あ、この会、秋頃に、ある会に脱皮します!
あるチーム、いや同好会、いや徒党(笑)結成に向けてまずネーミングありきでスタートしました。
中年が少年にちょっとだけ先祖がえり。
実現したら楽しいはず!
ちょっと疲れていた気持ちが、この日少しチャージさせてもらえました・・・