
クルマで行けばたった30分なので便利。
考えてみれば酒々井は30分、木更津は1時間、幕張にいたっては10分と、アウトレットなんて郊外の遠いところなんて感覚はゼロですね。
あ、そうではなく自分が郊外に住んでいるということか(笑)

何をしに言ったかといえば、アウトドア用品の補充。
いまやアウトレットは「安い」だけではなく、目的買いを多数のショップで一辺にできるアミューズメントですよね。しかもゆったりした場所と売り場なので気持ちも急かなくてラク。
用品と言ってもギヤではなくアパレル、アクセサリー。
まずはコロンビアさん。

オムニテックのシェルを一つ。ドライのポロシャツも。

レジをした後に思い立ってハットも。

続いておとなりコールマンさん。
ほんとうは冷やかしレベルだったのですが。。。

つい、アウトレット的なものをいくつか(笑)
それにしても各店とも中国語の話せる方が多くなったですね。
成田直行のインバウンド需要をしっかり受け入れているわけですね。

そうそう、コールマンさんの店内にあったリーフレット。
左の「マンモス」は先週のイベントに関わるし、右の「アウトドアリゾートパーク」は来週(5/23-24)のイベント。
神宮外苑には両日私もビクセンブースに居りますので遊びにいらしてくださいね!
(上のおぎままは以前よりアウトドアの効用を力説されていて、神宮でも講演されるみたいです)

CHUMSさんへ。
買ったものはナイショ(笑)
この後ノースフェスさんなどでいろいろ迷い・・

マーモットでいくつか決めました。

そのそも欲しかったのはさほど大きくないバックパック。
持っていたMILLET Mountaineering PROLIGHTER 22が今や完全に使いものにならなくなったので、
ついでに防水・防風のソフトシェルPhantom Jacketやドライシャツも。

「神座」(かむくら)
大阪では当たり前すぎるこのお店も関東では数件だし、千葉ではここ酒々井だけかな?
うちの奥さんがかなりに気に入ってます。


このとき「器、別にちょうだい」というのがコツ(笑)

久世福商店とか、ネネット(笑)とかでいろいろ買ってからティファール。

手動でみじん切りが簡単にできてしまう新製品。
「SmaSTATION!!」5月2日に放送されて注目されたこのアイテム。
キャンプで、家で、やってみます。

私はトラディショナル好きなんです(笑)、そう思われなくても(笑)
このアウトレットにも前職のショップが3つ。
いまやOBとなってみるとなんだか不思議なものですね。
その当時はアウトレットに来てもなんだかお客さんになりきれなかったこともありましたが、今はもうそれはなく、純粋に買い物を楽しめるようになりました。
半日だけどよい休日になりました。