ソトあそび・アウトドアレポート

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_18230335.jpg
さて、前回のパート1 に引き続きまして「モリパークアウトドアヴィレッジ」のリポートをお届けしますね。






◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_18222862.jpg

まずは前回の流れから Walking Forever ~ moonstar

どうしても僕らの世代では「月星」って言ってしまうんですよねー。

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_18270759.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_18271807.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_18274463.jpg
なんで「月星」という名前だったかというと、創業者の方が「月と星は世界のどこでもあるじゃないか」と、世界へ出て行けるメーカーになるという気概が篭められていたのだそうです。

実際、「moonstar」というの海外では競合が多いらしく「tsukihoshi」をブランド名にしていることもあるらしいです。

このモリパークにおいては少し異色の存在かもしれません。

ハードな「山靴」ではなく、「歩く靴」。
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_18273413.jpg
ここでおもしろい話を聞きました。

いわゆるウォーキングシューズとして適正なものを選ぶ時、履き心地はもちろん、重量が体重の1%となるいう選び方があるそうです。

この重さは適度な振り子運動を促進して長く歩けるという話でした。

面白いですね、考えもしなかったです。

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21521273.jpg
SWANS

ジャパンメイドのスポーツサングラス・ゴーグルの旗手。

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21521948.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21522623.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21524353.jpg
その素材はポリカーボネイト。飛行機のキャノピーもこれ。

その強さはもちろん、「偏光」コントロールが何よりも特徴。
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21523833.jpg
波長のコントロールは、コントラストの調整、イコール視認性。

スポーツはライン際の勝負であったり、ミリ単位のコントロールでの駆け引きであったりしますからね。

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_22143887.jpg

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21525048.jpg
一般的に紫外線が多いのは朝方や夕方。

このときに「散歩は健康的」とされるシニアの方も多いと思います。

真上ではない太陽から直進して受ける紫外線をモロに浴びていることが分らず、これを続けることで白内障に近づきてしまうこともあるそうなんですよ。

スポーツグラスというだけではなく、ヘルスグラスとしてユーティリティがあるのですね。


◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21525321.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21531009.jpg
この日、取材としては行動が分かれたガルヴィ國吉編集長たちを、ここが面白いので無理やり引っ張り込みました(笑)

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21531736.jpg
そこで、このデモンストレーション。

レンズへの鉄球落とし。

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21532130.jpg
ぶつかった。
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21532444.jpg
特に異常なし。

さすがです。

「編集長!!私のメガネを鉄球で潰してみますので編集部の経費で新しいの買ってくれますか?」

「ダメです」

あたりまえですな(笑)



◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_17420374.jpg
では、snow peak

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_17472378.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_17473610.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_17474605.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_17481431.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_17484616.jpg
正直この業界にこういったショップが可能になったんだと思うと溜め息がでますね。

もう完成されてしまっていて。

いわゆるVMDとかも完璧。

そして一見すると分かり難いですが、「売り場」ではなく「ショールーム」化されているのもすごいですね。

今この時点ではまだそうなっていないオムニチャネル化へ向けて、すでに何の障害もない店舗構築です。


あとは消費者として、「好きか嫌いか」、これしかないですよね。

ブランディングって、ファンを造り上げる一方、ファンでない人には大きな壁が出来るのが常。

スポーツチームのブランディングはみなそう。

「囲い込み」といわれるのはその壁を立てるから出来ることです。この壁の内側に入るか、その外にいるのか、ブランドとの付き合い方は常に生活者側に委ねられているので、ほんと「好きか嫌いか」もしくは「関心があるか、ないか」。

もちろん、そのどっちも持ち合わせてうまくブランドを転がしてしまうようになったらキャンパーとして相当ハイレベルなんでしょう。いらっしゃいます、そういう方も。

私はそうはとてもなれないけれど(笑)、今は少し壁の入り口には近づけました。

とにかく今これほどの完成度のアウトドアブランドが日本にあることはすごいことです。

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_18054268.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_17483597.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_18093076.jpg

ここだけは一言いっちゃおうかな(笑)アパレルマターなんで。

「TPOで着替えたりしない服を・・」

このボードの大半のクダリは、正直訴求の意味合いが私には見つけにくいものでした。

ここで定義していることの価値が何であるかを考えてみても、ほとんど思い浮かばなかったのです。


「映画館と山頂」に境界をつくらず、等しく大切に・・・


映画館と山頂・・そもそもそこに境界が存在しているわけでもなく、服を着替えることでスチュエーションチェンジを「楽しんで」いるわけだし、当然どちらも等しく大切にしているはずですよね。

このボードに書かれていることは、少し示唆が強すぎるかな、と思えてしまいます。

ブランドが成長するとけっこうメーカーの考えを押し付けがちになるものです。

◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21251476.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21254695.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21255433.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21260005.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21260875.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21261256.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21273215.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21274139.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21274580.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21280729.jpg
◆モリパークアウトドアヴィレッジへ行ってみた 各ショップリポート Part 2_b0008655_21275640.jpg
いやー、らしいというか、すてきな内装のレストランです、Snow Peak Eat 。

この店舗のコンセプトは、

「日本の食材を知りつくし、季節の歓びを知りつくし、外で食べる幸せを知りつくしたスノーピークがアウトドア料理のイメージを、劇的に変える料理をつくります。」


こういうフレーズ、ダメだー、自分はー(笑)

「・・つくし ・・・つくし ・・・つくした ・・・・劇的に変える・・・」

示唆的どころか、もう支配的(笑)


「日本の食材を探訪し、季節の歓びを探求し、外で食べる幸せを追い求める・・・・がアウトドア料理のイメージを刷新する料理を創造してまいります。」

こうだったらどうなんでしょうね。

自分だったらここまで言うのさえも憚るところですが・・・

なにしろ言ったからには「企業コミットメント」なんで、「アウトドア料理のイメージを、劇的に変える料理」が出てこなかったら問題です。



こんなこと書くとまたアンチスノーピーカーで検索1位になりそうです(笑)

そういうわけじゃないんですよ(笑)

こんなことを言ったり書いたりするのは、Snowpeakがもう今までの業界とは格段に違うステージだからです。

いろんな意見に晒されるのは一流を超えたブランドの証明です。


さてさて、またまた長くなったので(笑)、この先のショップはPart3 に続きます!!



Commented by tomomonn1028 at 2015-03-25 19:49
はじめまして(*˙˘˙*)ஐ
ともともうします。
おすすめブログからこちらにたどり着いたのですが…
もう素敵すぎて‼︎
しかももりパークも今度行く予定にしているので、色々参考にさせていただきます♡♡
これからよろしくお願いします(*´ㅂ`*)♥
Commented by sammag at 2015-03-25 23:43
はじめまして!
モリパーク、たのしまれてきてくださいね~
Commented by piomakojunyou at 2015-05-08 19:56
はじめまして!
明日、アウトドアビレッジに行く予定にしておりまして、
とても参考になりました。こちらのレストランで食事するつもりです。写真がとても鮮明で、わくわくしてきました。
Commented by sammag at 2015-05-14 22:33
> piomakojunyouさん

お役に立てて何よりです!
by sammag | 2015-03-18 00:57 | ソトあそび・アウトドアレポート | Trackback | Comments(3)

人生は旅。旅は人生。キャンプ・食・星・ネコ・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・日本オートキャンプ協会公認コーディネーター/講師・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM