
ロケ地となったのは「
こっこらんど那須F.C.G」です。

このお盆は天候に恵まれずではありましたが、こっこらんどの緑は曇りでも実にきれいな姿。

余笹川もおだやか。

また山口オーナーのオタカラが・・・(笑)

露天風呂入りたかったぁ・・・けれどロケの時間がなくなっちゃうのでまた!

カザマーパイセン登場で、ますは管理棟で本日のスケジュール確認。

ここ重要(笑)
場内のここであるものを採り・・・

ロケのサイトは光も必要なんで開けた余笹川に近いサイト「R8」で。
コールマンさん、ご協力ありがとうございました。

今回の重要な主役。
なんとなんとカザマーパイセンが用意してきてくれたもの、私自身が12年も前に購入したものが完全一致!!
種類がヤマほどあるし、しかもそんなに年数が空いているのに同じものとは!!
やはり「ココロの・・」(笑)
UNIFLAMEさん、ご協力ありがとうございました。このテーブルが実に重要。

さ、準備万端。
当然最初は私がやりましたが、キャンプではみんなで楽しめるのでカザマーパイセンにもちょっとご体験を。

何かな??

何かな????(笑)
ちゃんとできるかすこーし不安でしたが・・・
おかげさまでいい感じなものになりましたよ~!!


撮影も絶好調!!
ちょっと暗くなってしまいましたが18時にロケ完了。
雑誌発売までは内容を明かせられませんけれど、今回の実験はみなさんの誰もが気軽に出来るキャンプのちょっとした「楽しみ」の提案です。
通常定説ではなかなか難しいといわれるものですが、いろいろ工夫を凝らし簡単に出来る方法を試してみましたので、よかったらご覧いただきこれをキャンプの「楽しみ」に加えてみてくださいね~
野外でこれをやるとのしいですよー。
って、ナニかわからなけりゃしょうがないですよね(笑)

こっこらんどさんにも「お気に入りキャンプ場教えます」を置いていただいております!!
ありがとうございます!!

こっこらんどさんを後にして、向ったのは「キャンプラビット」さん。
突然の訪問へも親切にご対応くださった倉川オーナー、真吾さん、奥様、本当にありがとうございました。
またまた貴重な話を聞けましたし、しかも「お気に入りキャンプ場教えます」をお持ちくださったお客様のお話のことも!!

取材時には拝見できなかった真吾さんのシンボルとも言える「after rbiito」を見せて頂きました!
詳しくはいずれ。

そしてそのあと「メープル那須高原キャンプグランド」を訪問。
オーナーも初孫に囲まれデレデレ(笑)

こちらにも置いてくださり・・・・
本当にみなさまありがとうございます。
