
という特集しょっぱな。表紙にもなっているシャ乱Qまことさんと撮影も一緒、ページも一緒でございます。
これでワタシも間接的なモー娘ファミリーだな(笑)
私の撮影はすごく順調で、なんかあっという間に終わったというくらいスムーズ。前々日の大雪がうそなくらいの春陽気で、ほんとキャンプ気分満喫すぎて、これでいいのかな?と思うくらい楽しくさせていただいちゃいました。
その後、午後はまことさんの撮影を見学。誌面はご存知の通りダイジェストですから全部が載りませんけど、非常におもしろい視点の話がたくさん出ていましたよ。
本文にもあったテーブルの高さの違いっていうのがありましたよね、あれ、私が思うにまことさんドラマーとしての視点を持ってのことなんじゃないかぁと感じたのです。
高さが同一のシステム系はそれはそれのよさがあり、そうでないフリーレイアウトは、それぞれの無接点の特徴をむしろ引き出してあげることでその場限りのパフォーマンスが完成するかもしれません。
さ、それはともかく、自分のサイトですが、今回はUNIFLAMEさんの sora ファミリーを中心にレイアウトさせていただきました。

私、今年はおおいに「ソラ」をキャンプで楽しみたいな、と。

でも、名前って重要です。だって必ずそれは開発者の思いの丈なんですから。
そこには大きな「ソラ」との親和性を持って開発されているはずです。




ただしこれの上下を間違えると設営を最初からやり直し、っていうことがよくあるのでそこ注意です。かく言う私も何度も間違えでます(笑)

仕切り(もちろん外せます)の下部にあるこのトンネル(もちろんこれもジッパーで脱着可能)、人の出入りはできないけれど、ものの受け渡しは出来るし、向こうの様子も見えるし、手を伸ばしてイチャイチャもできます(笑)
ウチの奥さんに、「子供が巣立ったら、テントで二人だね」なんて言ってみたら、
そう、熟年のマナーは寝室別居(笑)アウトドアでもそう(笑)
それを解決してくれたのがこの「別居型ツールーム&イチャイチャトンネル」(笑)
完全に仕切ってしまったらあまりにも素っ気ないけど、この小さなトンネルがわずかな夫婦の絆を保持(笑)してくれるのが実にいいです。
それこそたまに手をここから伸ばし・・うへへへへへへ(ここ、カットでw)





