あの「りん」との出会いは、キャンプのない週末、自転車で少し長めを走ろうと思ったことがきっかけになりました。
目指す先は「
印旛沼」。自宅から40Kmちょっとの距離になります。そして印旛沼を経て
印西ビッグホップの「WILD-1」にも少し寄るつもりで、大体90kmが目標です。

とにかく天気がよかった!10月体育の日という快晴のうえ、陽気としては9月中旬くらいの感じです。花見川サイクリングロード(半分ダート)を越えて新川に入るところです。

天気がよく穏やかで、釣りの方もたくさん!20kmくらいから絶好調で、今までで一番スピードに乗れたかも!

ほぼ終点といっていい印旛沼の畔、「
佐倉ふるさと広場」に到着。シンボルのオランダ風車が青空に映える!

そしてちょうどコスモスが真っ盛り!!

この休憩所はチャリダーの憩いの場所ともいってよく、車の駐車ではなく自転車ばかり。

コスモスまつりにたくさんの人出。

ここの「やきとり弁当」がものすごく美味しいのですが、今日はお預け。

そうそう、この日は奇しくも「
ツール・ド・ちば2013」で、まさにチャリの日でした。

印旛沼を後にして・・・

いやー、この佐倉から印西までがキツかった!終始ダラダラの登りだし、一般県道で道幅もないし・・・。いいトレーニングにはなりました。

実はここであるヒト=タイチさんと待ち合わせ。ちょうどこの日キャンプをせずヒマだったということで遊んでもらいました(笑)

ヘルメットにクロネコシール貼ってますけど、ナンイカモンダイデモ?(笑)

今、チャリの時は欠かせないこのショルダー。色はピンクですが「ビアンキ」。
きむさんにプレゼントしていただきました。これがもうメチャクチャ便利で!

ランチは「
カレーの市民アルバ」

本来ここに来た目的はこのダッチオーブン教室を見ることでしたが、おしゃべりのし過ぎで・・・(笑)

でも、買い物はしっかり!
グリップスワニーのネビュラチェーンを3色(笑)

その後、印旛沼に引き返したら、ちょうど佐倉ふるさと広場の対岸に、こんなコスモス広場が。

秋はさすがに日が落ちるのが早く、予定より早くくらくなってしまいそう。

ところが前に進まない!ずっと穏やかだったのにここで急に強い向かい風。修行だ(泣)

すごく疲れるけどこうやってよい景色を5分眺めるだけでもう気持ちは回復。

そして最終休憩ポイントの「道の駅やちよ」。ここでは必ず自家製ジェラートを。

そして、ライトを点け、出発しようとした瞬間でした・・・
ここで「りん」と出会ったのです。

このときの夕陽はなぜか胸が締め付けられるような茜色。

途中途中いろいろなことが頭を巡り、それまでの疲れも違う意味でふっとんでしまい・・・

結果、距離数は93Km。平均時速も過去最高、私としては大変上出来だったと思います。
朝9時半に出て、帰宅7時。いろいろな場所で時間を過ごしたので乗車時間はそんなには長くないです。
次回、印旛沼に行く時には、とにかく早く行って、早く帰る、それをやってみたくなりました。