
こんなカツカレー、唯一無二ですね。正確には
新宿王ろじの「
とん丼」。

大正10年創業。一言では言い表せませんがもう大正って昔の昔になりましたね。洋食というジャンルでいえば本当に旧いお店。

「
昔ながらのあたらしい味」・・・難しい解釈(笑)。「王ろじ」というのは
路地の王様ということらしいです。

私が始めてこの店を訪問したのが今から30年前。ちょっとカウンターの位置取りが逆になってのでは?

最初に運ばれたのは名物「
王ろじ漬け」。これ、単品だとビックリするような値段(笑)。浅漬けでもしょうゆ漬けでもない不思議な味。

そしてとん丼。そもそもカレーもここの名物で、豚カツ、カレーの2大名物をひとつのにしたカツカレー・・・でも確かにこのルックスはカツカレーというよりはドンブリ。

カレーに棒状にまとまったカツ、おそらくヒレであろう3つのトライアングル。このカツがサックリというより、ガブッという噛み応え。そしてカレーは「
インデアンカレー」という名称に相応しい充分スパイシーなカレーでもったりした洋食系とはちょっと違うモダンな味。私はかなり好きな味です。

この器が実に独特。
ほんの少しアンシンメトリーのカーブの一体成型。ずっと前からこれ。最初にここで食べたときにもこの器に??と思いましたが、30年たっても??(笑)

ご主人がいかにも豚カツを揚げるに相応しいルックス(笑)

100m先にはつい
最近リモデルした伊勢丹新宿。この位置関係もなんだか不思議。
「昔ながらのあたらしい・・・」
ああ、そうか、
新宿のこの地帯のキーワードはこれなんだな!!!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-20190491"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/20190491\/","__csrf_value":"82913dc6cc6f10842c4a163cfd9db9fa5ac11c39b8550bf7b56ba1825cc79b97904b7dd0e7135d343cca9d526c4ac1c5aff676d6ea4745ff4bc41ae6495a89e4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">