Myfam♪log

◆愛機逝く。CANON EOS KissX2、本当にありがとう。

◆愛機逝く。CANON EOS KissX2、本当にありがとう。_b0008655_23283325.jpg
愛機、デジイチCANON EOS KissX2が逝ってしまいました。私にとっての初めてのデジタル一眼レフとして、約5年にわたりなんと17万回を超えるショット数を生み出してくれました。中級機の60Dでさえシャッター寿命公証10万回とされ、Kissの場合公にはなっていないものの5万回というのが周知の事実なので、17万はその3倍強ですから、本当に恵まれた個体とであったとしか言いようがありません。
実は・・・この寿命の証「Err99 ×」(必ずしもこれが出たら終わりではありません)が出る2週間前から変な予感があったのです。それは「このカメラはいったいいつまでもつのだろうか?」というなにか心の奥底に不安が生じたのです。さらに「なにかその時期が近づいているのではないだろうか・・」と。ウソではありません。そして9月3日、アウトレットに買い物にでかけ、先日のナイルさんのパーティー招待への御礼を兼ねて寄ったキャンプ場花はなの里で、たくさんのニャンコとワンコに囲まれ写真を楽しんでいたそのとき・・・いつものピシューというシャッター音と異なるグニャという音と同時に画像に黒い影が現れ、その後「Err99 ×」表示。電源を入れなおそうが、バッテリーを入れなおそうが、レンズを交換しようが「Err99 ×」表示のまま。そして何かのメカが身動きが取れないようなガシガシという音が起動とともにするようになりシャッターが切れなくなりました。


◆愛機逝く。CANON EOS KissX2、本当にありがとう。_b0008655_2328366.jpg
その場では何がなんだか分りませんでしたが、家に帰りレンズを外し、ミラーを手で上げてようやく事情がはっきりしました。シャッターそのものが歪んでしまって身動きが取れなくなっています。そこで強制的に引き下げることが出来、1回だけシャッターが正常に。しかしその後また「Err99 ×」。また覗いてみるとシャッターユニットそのものの端がもうボロボロ。また何か粘着性のゴミが付着しているようです。シャッターはレリーズで動くようにはなったものの途中で降り切らず、半分以上が影。まさしくシャッターユニットの天寿のようです。先にも書きましたように17万回。これはもうエントリー機にはありえないほど優秀な耐久性でしょう。


◆愛機逝く。CANON EOS KissX2、本当にありがとう。_b0008655_23285453.jpg
このカメラで初めて撮ったのはこの写真でした。入っていた箱。なんとなくそれが最初の1枚になったことは今をもってもすごく判る気がします。ライティングも考えてなければ、構図も背景もへったくれもない写真ですね(笑)


◆愛機逝く。CANON EOS KissX2、本当にありがとう。_b0008655_23285746.jpg
で、その直後作品として撮ったのは、なんとストーブ(笑)。しかしその映り具合に当時はぶったまげたはずです。


◆愛機逝く。CANON EOS KissX2、本当にありがとう。_b0008655_2329059.jpg
このカメラ最後のショットとなった(シャッターは壊れたものの被写体全体にかぶらなった写真)のがこちらです。


◆愛機逝く。CANON EOS KissX2、本当にありがとう。_b0008655_2329257.jpg
そしてこちらは正常なショットの最後の最後、それはニャンコの「尻尾」でした(笑)。


私がこのカメラを最も使った場所、それはキャンプ場です。圧倒的な数のはず。その次に多いのはニャンコでしょう。家族の写真とどっこいどっこいかな。
そういう意味ではキャンプ場で、しかもニャンコたちを写しながら天寿を全うしてくれたのは、このカメラに相応しい終焉の場所だったと思います。

数日前の予感。果たして機会にそんなこと感じるのでしょうか?17万というショットを伴にしているうちに、もう機械とかではなく私の一番頼れる相棒、そうもう機械じゃなかったのかもしれません。過去、所有したデジカメは「壊れて」おしまい、でした。残念にこそ思えども深い感情がうまれることはありません。しかし、今回は違います。この瞬間「逝った」=天に召した、そう悟りました。壊れたなんて思えませんでした。もしかしたら修理可能なのかもしれません。しかしもう休ませて上げたいのです。最高に働いてくれた最高の相棒を天国で安らかに過ごさせたい、それが今の正直な気持ちです。

本当にありがとう。あなたには感謝をしても感謝し尽くせない。いつまで経っても写真は上手にならなかったけど、写真を好きになる気持ちはあなたに心底教えてもらいました。本当にご苦労様でした。最高の愛機でしたよ!
Commented by masayappy at 2012-09-04 06:32 x
17万回とはすごいですね。さすがCANON いや、SAMさんの扱い方が良かったのかな。
自分のkissXは2万5千回くらいで譲ってしまったのですが、本体よりレンズのほうが調子悪くなったことが多かったですね
今はSONYにしてしまいましたが、やっぱりCANONに戻りたくなってしまいました
Commented by sammag at 2012-09-04 20:35
masayappyさん
かなりハードに使ったのにこれだけ耐久してくれたのは本当にいい個体に巡りあえたのだと思いました。
そう考えるとレンズもだいたい2種の使いまわしなのでこちらもよくもっているかも。
SONY、なんかダメです?
by sammag | 2012-09-03 23:33 | Myfam♪log | Trackback | Comments(2)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM