
その代表格なのが燃焼機器の燃焼音。中でも一瞬で終わらずに長くキャンプ時間のお供となるランタン、あの音響はいいですね~。
私のお気に入りのひとつはツーマントル。シングルマントルの場合、どちらかといえば「ゴワーーーーッ」と力強い音を奏でますが、なぜかツーマントルはそれよりもおとなしめの「シューーーーッ」と聞こえるように思えます。灯りもシングルのぎらついた明るさより柔らかめ。音にしろ明るさにしろ、二つのマントルが互いに共鳴しているというのか、荒っぽさを打ち消しているというのか・・・
初めのころツーマントルなんだから倍の明るさがなぜないの?と思っていたりしました(笑)。例えがおかしいですが噴水みたいなもので、水が倍になるわけではなく口が二個になるだけですからそうはならないですよね(笑)。
明るさと輝きは200Aを筆頭にしたギラっとしたシングルマントル、音は柔らかいツーマントル。
カタチ、ヒカリ、オト、選択の悩みは多ければ多いほどいいです(笑)。
ところでGWのキャンプはいかがですか?前半戦が終わりました。まずは初戦(笑)楽しまれた方は何よりです。後半戦、お天気が穏やかでいいキャンプ日和になりそうです。我が家はそれぞれの用事がバラバラで、今回は残念ながらパスです。キャンプへ出かけようなんてあおっておいてすみません(笑)。思いっきり妄想します(笑)。



我が家は後半でこのまさわに行きます^^
しかしながらこれ以降、子供の部活等で家族で動くことは
かなり少なくなりそうです^^;
ソロキャンが増えるかな(笑)
昨年、286と200Aを入手しました。
使用中の(LP)ノーススターと合わせて3台、それぞれの音の
個性を楽しみたいと思っています♪


お天気も上々のようですからゆっくり楽しめそうです。行くのはとやのさわですので、少し寒いでしょうか。初めて引っ張り出す道具もたくさんあり、すでに昨日のうちに準備を整えました。
残念ながらツーマントルはないので、シングルマントルを2機全開で明るく照らしてもらおうと思っております。
サムさんGWにキャンプされないなんて珍しいですね。やはりお子様が大きくなるとスケジュールが立てづらくなりますか。思いっきり妄想楽しまれてください(笑)

音と輝きとダジャレのハーモニーがたまりません(爆)
キャンプですが私も今回はパスなので妄想竹が伸びまくっております。(滝伸)
こちらでは初めましてです。
しばらくキャンプに行ってません(汗)
そしてGWも続けて休めません(涙)
ランタン・・・大好きな分野ですよ。
“イカ釣り漁船”が懐かしいです(笑)
またフィールドに復帰する事があったら遊んで下さいね!

私の住んでいる地区は震災の日千葉県でありながら24時間停電しました。電池式のランタン3台フル稼働しました。しかし単一電池がこうまで品薄になるとは思いませんでした。
私のゴールデンウイーク7連休はすべて小6の息子の少年野球にささげます。
まあアウトドアって言えばそうなのかな?太陽のもと野外でお昼ご飯ですし・・・。

引っ越したばかりですが、20個以上のホワイトガソリンランタンの収納場所がありません…(滝汗)

キャンプに行ってきました。
今年は日程がイマイチなので、前半2泊だけです。
那須に行ってきましたが、スキスキでした。
後半になんとか予約が入っていますと、オーナーがおっしゃっていましたが、大変そうです。
みなさん、出来る範囲でいいので、東北に遊びに行ってください。
後半の休みはトレッキングかな。
では、SAMさんの記事これからも楽しみにしています。

SAMさんがGWにキャンプに出掛けられないとは・・体に毒ですよ(笑)
私は、今年の初キャンプとして4/24~26にPICA西湖に行ってきました!うちはガスランタンなのでホワイトガソリンのその音色が味わえずに残念です。。
その代り・・
気温が低い時に鳴るあの「キーン」という音色に悩まされてきました(苦笑)
あっ、久々mixi日記更新してみようかなんて思い始めました。。
今ごろ爽やかなお天気のもと、キャンプされてるんですねー。いいなぁ~(^^)
手羽餃子にポークビーンズは堪能されました?
もちろん、ランタンも。
レポは先日のホウリーのを製作中ですのでまたご覧くださいねー。
このまさわですか!渋い!!
やはり部活ですか・・・これは仕方ないですよね~
ノーススターもあの「ブォー」という迫力音がいいですね。
点灯のときのプチ爆発がどうしても怖いのですけど(笑)
とやのさわ!!これまたいいなぁ!
道志は夜冷えるでしょうけれど、昼間は実に爽やかでしょうねー。
GWにキャンプへ行かなかったのは13年ぶりになります。
それだけ子供たちが成長したということもあり・・
自分の体力がなくなったということもあり(笑)
確かに!
私も男爵とご一緒したときに出したことが1回しかないです。それもガスランタン(笑)
最近ダジャレが飛び交うと心なしかランタンが暗くなるような気が・・・(爆)
うーーん、今度その竹をどこかでたけのこ狩りしませう!・・滝堀!!
ああ、なんかこうGaaちゃんとネット上で会話できるなんてめちゃくちゃ感慨深いです!
イカ釣り漁船も何もかも懐かしい・・・。
師匠、ぜひ復帰されてまた遊んでください!!
それまではこちらとあちら(笑)でよろしくお願いいたします!
私もキャンプ用のLEDランタンを3台常備させました。こんなことになるなんて思ってもいませんでしたよね。
少年野球ですかー、ものすごく立派なアウトドアじゃないですか!おもいっきり応援されてください!
どうしても簡単なガスランタンを出してしまいますよねー。私もなんだかんだいってそのほうがずっと多いです。
コールマンランタン、そんなにお持ちでしたか!ウチも玄関とかに飾り物として並べてますが、外に吊るというのはどうでしょう?(爆)
昨日テレビで那須の観光地のガラ空きの模様をやっていてびっくりしました。
栃木、それも那須にそこまで風評被害が及んでいるとは・・・
ちゃんと見極めて、遊ぶときは遊ぶ、これでいきたいですね。
トレッキング楽しまれてください!
ある意味、出かけないで寝ては食べの生活をすることになり、体にすごい毒だということがわかりました(笑)
あのキーンは最初「なんだ!?なんだ!?」とびっくりしますよねー。
mixi拝見しましたよー(^^)
充実のキャンプ、裏山です!!