


















◆CAMERA : PETRI V6
◆LENS : PETRI Zoom C.C.auto 85-210mm F4.8
◆FILM :FUJI SV-100
F4.8はさすがに暗い!順光はまずまずとしても逆光は開放でもちょっと辛いです。それとレンズの項でも書きましたがピントリングがなかなか合わせ辛く、結構ヤマ勘シャッターで何枚か切ってみましたが、けっこうそのヤマ勘がうまくいきました。こんなこともありますね(笑)。出来上がった写真は自分なりに満足はしていますけど、この重くて長いレンズを積極的頻繁に使うかはどうかは・・・ちょっとお散歩カメラには。

のどかな中にも、燐とした締まりが感じられます。水田というありきたりの被写体の中から、これだ、というポイントをしても探しだせるのがいつもながらお見事です。


お写真拝見しました。ちょっとアンダーなところが乾いた感じのレンズの何時離具合と相関してアンニュイな雰囲気でいいですね。
暗いレンズに暗いファインダーの組み合わせは案外フォーシングも合っている場合が多いのですが、V6はどうなのでしょう。ゼニットCのようなしょうもないファインダーでも意外と何とかなるものです。
そういえば久しくフィルムカメラはズームレンズを使っていません。別に単焦点の方が描写が良いとかではなく固定された画角でたまたまファインダーに映し出されたフレーミングを楽しんでいます。
ペトリの望遠系はネットオークションで2度失敗して諦めています。
三河や名古屋ではペトリは出てこないんですよねえ。

水田など普段見逃しがちなものも、こうやって改めて見るとすごく整然としてるんだなぁ、って感じました。農家の方はアーティストですね。
いつもお世話様です。
この暗さには少々てこずりましたが、フォーカスはキレがあってうまくいったほうだと思います。V6は本当にいいカメラです。
お散歩カメラを標榜しているだけに余りズームを求めていませんけど、やはり望遠領域の安ジャンクはそれに集中しているのでついつい・・・