
それは15年、今の家に引っ越してきて以降使い続けて引退したリビングの椅子の納め供養です。木の椅子で、当時の流行りもあってモダンカントリー調のネイビー&ナチュラルウッドのもの。これを解体してキャンプ場まで持っていき、そこで薪と共に燃やしてあげようと考えています。自宅で捨てれば捨てれるものですが、粗大ごみとして誰かに任すよりも、感謝を込めて「椅子納め」をしてあげようと思います。問題は車載だなぁ。巧く積まないと。
みなさまもGWにお休みが取れキャンプに行かれるようでしたら、満喫されてくださいね!(もちろんキャンプじゃなくても)

大切な家財道具をただ捨ててしまうのはどこか気が引けてしまいますけど、家族で感謝の気持ちをこめて燃やしてあげるのはとてもいいと思いました。



そういう我が家も、先日、古くなった”すのこ”を
薪にしました。供養とは、いいネーミングですね!!
我が家は、長野の美鈴湖へ家族で行ってまいります(^^)
運転やキャンプ中の怪我のないよう、楽しいGWにしましょーね!


焚き火を囲みながら、家族に成長の思い出を話されるのかな~。
でもいい考え方ですね。また写真と共にキャンプの思い出として残りますのもね。
家庭内で粗大ゴミと言われている私・・・妻に燃やされないように注意せねば(笑)


粗大ごみとして出してしまうのは、
なにかそっけない感じがしますから・・・・。
ゴールデンウィーク、我が家は帰省するのが恒例行事です。
今年はまだ桜が咲いている様なので、
2度目のお花見をしたいと思います。
焚き火にしちゃうのはかわいそうなんていうのもありますけど、納めってよくそうしますから倣ってみました。