蔵亀写真館(クラカメ)

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17563827.jpg
春のクラカメ遊びVol.6
先日公開させていただいたMINOLTA SRT101で撮影をした桜公園2箇所にはもう1台カメラを忍ばせれいました。それは昭和38年生まれ、同い年のKONICA SⅢです。一眼ではなるべくズーミングを楽しみ、一方RF機では単焦点で、同じ被写体を自分が動きながら、さらにはフィルムをモノクロに途中チェンジして、鮮やかな桜を敢えてモノトーンにしてみたらどうなるだろうかと試してみました。




◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17212547.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17213565.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17214585.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_1721536.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_1722046.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_1722856.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17221695.jpg


◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17225761.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_1723546.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17231399.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17232183.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17232936.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17233823.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17234555.jpg

◆桜公園2010 ~KONICA SⅢ(1963)_e0174382_17235282.jpg

◆CAMERA : KONICA SⅢ(1963)
◆LENS : HEXANON F1.9 47mm
◆FILM : KODAK SUPER GOLD 400 / FUJI NEOPAN PRESTO 400


コニカのRF、というよりヘキサノンレンズは撮影者の期待を裏切らない、いや期待とは別の形で答えを出してくれるとても個性の強いレンズだと思います。特に今のデジタルの鮮明な味わいとは違う落ち着いた色ノリ。フジカともミノルタとも、ましてやキャノンとはぜんぜん違うコニカ、こう少し研究活動(笑)をしてみたいです。
Commented by ゆうたパパ at 2010-04-19 20:01 x
いつものことですが、いいものを見せていただきました。
桜を白黒にするなんて、考えも及びません。

個人的には苔の写真がいいと思いました。
Commented by りこママ at 2010-04-20 08:25 x
おはようございます!

とうとう今週は長持ちした桜がすっかり葉桜になってしまいましたが、こちらでは満開!

亡き父が写真好きでこういうカメラを何台も持っていました。こちらで写真を拝見するたび想いだします。
Commented by フレンディ at 2010-04-20 12:25 x
色のない桜、不思議なものですね。

ところでかなりのフィルムの現像されてると思いますけど、けっこう出費が痛くないですか?
Commented by いっち~ at 2010-04-20 15:27 x
新番組のドラマで瑛太がカメラマンの役で出るツイッターで出会った若者のドラマが始まりましたが、そこでカメラの良さを語っているのを見てSAMを思い出しました!

瑛太とSAMさんが被った訳では・・・(爆)
Commented by mmmc at 2010-04-20 19:05 x
昔のカメラはすごくずっしりした感じがするものですね。
作品も軽さがなくずっしりとしていて、白黒がさらにそう思わせてくれます。
Commented by sammag at 2010-04-21 21:26
>ゆうたパパさん
ありがとうございます。
白黒はちょっとお遊びで・・
Commented by sammag at 2010-04-21 21:28
>りこママさん
実は葉桜でもかなり咲いたままの桜があります。
お父様の時代は一家に一台時を刻む家宝が合ったのでしょうね。
Commented by sammag at 2010-04-21 21:29
>フレンディさん
もう少しコントラストが出ると面白かったのですが、修行不足でした。
出費、痛いですねー。ただ、今コストコを使っていて1本あたり500円を切っているので、市価の半分なのはありがたいです。
Commented by sammag at 2010-04-21 21:31
>いっち~
あのツイッターの観てなくて・・・
でもかけらの話をしていたって言うのは何かで聞きました。

瑛太と私が被る・・・・ヅラを?(爆)
Commented by sammag at 2010-04-21 21:32
>mmmcさん
実際600gくらいあって本当に重いです(笑)
プリントはよく言う粒状感というのがそういう風に見せてくれるのでしょうね。
by sammag | 2010-04-20 00:26 | 蔵亀写真館(クラカメ) | Trackback | Comments(10)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31