蔵亀写真館(クラカメ)

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_17102775.jpg
春のクラカメ遊びVol.5
春を代表する花々が花壇に植えられている千葉市立花の美術館に行ってきました。ただし館内ではなく庭園の花壇です。少しうす曇のコンディション、CANON FTbCANON LENS New FD35-70mm F4のキャノン同士純正の組み合わせを試してみました。




◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21181564.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21182919.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21184197.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21185914.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21191213.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21192591.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21194014.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21195219.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_2120597.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21201694.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_2120283.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21204231.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21205666.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_212195.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21212244.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21213577.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21214770.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_2122029.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21221214.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21222512.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21223687.jpg

◆花の美術館(庭園) ~CANON FTb+CANON LENS New FD35-70mm F4_e0174382_21224965.jpg

◆CAMERA:CANON FTb(1973)
◆LENS:CANON LENS New FD35-70mm F4
◆FILM:KODAK GOLD 100


思った以上に黄色味の強い色ノリだったのは意外ではありましたが、適度なコントラストときっちりとした色彩はさすがキャノンです。F4の割には品のあるボケ味もあるし、この取り合わせは常用としてとても使い易く積極的に使ってみたくなりました。今回の撮影は構図のキリトリが上手くいってないし、余計な映り込みがあったり、撮影時の集中力が欠けたのは一目瞭然。あまりカメラを意識しないで、さりげなく撮影を楽しまないと、写心館の意図に反してしまいますね。
ところでFTbのボディーってえらくつまらない(笑)ので、ちょっとハイセンスなストラップをかませて、もう少しカッコイイ化を図らなければ!

Commented by 桜並木 at 2010-04-17 12:44
ここまでの桜とは少し違って、昔風の言い方だと「総天然色」が似合うような色合いですね。

Ftbというと写真好きの兄が確か所持していた記憶があります。
とても高いもので触ることも許してもらえなかったカメラでした。
Commented by 子トラ at 2010-04-17 12:49
ご無沙汰しちゃってすみません。
やっぱり千葉は暖かいのかな~、花の勢いも違いますね。(カメラの腕かな)

息子さんの高校新生活の方はいかがですか?
新たな友達との出会いもあって忙しい日々の中、
勉強も難しくなって大変かな~。
高校生になったら、親が勉強を教えるのは至難の業ですね。
Commented by at 2010-04-17 18:17
最後のお花もポピーなんでしょうか。
とてもきれい。
どの写真からも花の匂いが飛び出してきそうです。
Commented by 千倉の一番★ at 2010-04-17 19:41
千倉はポピー真っ盛り。右も左もポピー。
この紫のは見たことは無いです。
ポピーではなくケシの一種かもしれませんね。
Commented by ザッキー at 2010-04-18 18:54
いいですね!!
ここは私にとってある意味聖地でもあります。
行ったことはありませんが・・ 四季の花々を感じ取れる
場所だと思っております。
次回はご一緒したいです・・。

チューリップとクラ亀の色合いが絶妙だと思います。
花を美しく思えることを理解させてくれたカメラに感謝します。
Commented by sammag at 2010-04-19 17:44
>桜並木さん
ああ、なるほどー。その言い方良いですね。
FTbを持たれているならかなりなハイアマチュアだったと思います。当時の精密機械ですから誰でも触れなかった時代ですね。
Commented by sammag at 2010-04-19 17:46
>子トラさん
いえいえ。
花の強さは今年の天候で特別強くなったかもしれませんね。
やっと息子も部活が決まったり少しずつ落ち着いてきたみたいです。勉強・・全然しなくて心配(笑)
教えるなんてぜったい無理ですね~。教科書見て頭痛がしました(爆)
Commented by sammag at 2010-04-19 17:47
>葵さん
何の花なのでしょうね?
どうも花の名前は頭に入らなくて・・・
調べてみよ。
Commented by sammag at 2010-04-19 17:48
>千倉の一番★さん
そうでしょうねー!館山、千倉、今最高でしょう!
芥子かぁ・・・そういえばなんか記憶も・・
Commented by sammag at 2010-04-19 17:53
>ザッキー
花の色や形、季節にはみな理由があるんだってね。ましや時間帯で花の形が違うし。
それって写真を撮るものにとってなんて魅力的な対象物であることか。もの言わぬモデルさんかな。
花々に囲まれたところでシャッターを押し捲りたいねー。モーホー蔵亀(笑)
デジカメってなるべく人間が見たとおりに直していこうってエンジンが考えるけど、それがない蔵亀って「こうしかなりませんよ」って教えてくれる。だから自分で考える。キャンプと一緒だ。
Commented by ザッキー at 2010-04-20 22:16
↑ さすがSAMおっちゃんだなぁ・・
すっごい納得しました・・
Commented by sammag at 2010-04-21 21:33
>ザッキー
恐縮です(笑)
by sammag | 2010-04-18 00:58 | 蔵亀写真館(クラカメ) | Trackback | Comments(12)

人生は旅。旅は人生。キャンプ・食・星・ネコ・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・日本オートキャンプ協会公認コーディネーター/講師・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM