

こういう風景を早く見れるよう、冬のキャンプ頑張りたいと思います。

子供の頃遊んだ裏山って雰囲気ですよね~
実際にはそんな体験は無いのですが・・・日本人のDNAに組み込まれている心の風景なんですかね
唐松林も好きですが・・・杉林はちょっと・・・ね^^;
冬は、葉が茂っている時には見えなかった空や星や山が見えて
また新鮮な発見がありますね^0^

静かさを求めると「雑木林」に行き着く感じもありますw
整備されているところは高規格だったりしますから…
ホウリーウッズは帰った次の日から行きたくなります(笑w
きっと、真っ直ぐに伸びてない木々に共感されるのですw

SAMさん流の雑木林が素敵なキャンプ場ベスト3を発表されてみては?(^^)v


あ、おはようございます。
あまり自分のこだわりがなく、ロケーション選びより子供の遊び場優先で考えていましたが、それそろ自然優先に考えてみようかと思っていました。
夏はきれいな川、春は桜、いろいろ想像するのが楽しくなりそうです。
ホウリー!…
昨年のコンニャク!鉄塔祭り!…以来行ってません!…(笑)
この時期…落ち葉の絨毯!…
優しい木洩れ日!…
憧れます!…
全くペグが効かないし!…(笑)
わたしの好きな…臓器囃子は(爆)…
やっぱり…道志!っすねぇ!…(笑)

冬のホウリーは今回が初めてでしたが、完全にハマりました(笑)
どうも年々キャンパーが多くなってきたせいか、ホウリーも段々土が固くなってきましたよ。
道志も山梨なので雑木林っぽい感じがあるところがおもったより少なく、割りと木立が高いほうですよね。