

★追記★
この写真をよく見て、あれ?と思ったのが「そだてたのは”トマト”です」というのがサイドにあり、これってよく考えたら、育てた人の名前を入れる欄で、本来なら娘の名前が入るところです(爆)。でも、間違ってはいませんね。確かに「そだてたのはトマト」なんですから。愛嬌、愛嬌(笑)。

真っ赤な色から大事に育てられたことがわかります(*'-^)-☆

小さな気持ちがかえって嬉しいものになりますよね
ベランダ野菜、特にトマトは難しいと聞いていますのでよく出来ていると思います。
どんなプレゼントをさしあげるのでしょう。考えるほうもワクワクですね。




子供のころ食べてましたが・・。
今でも忘れられない記憶です。そういう昔の
風景を私は必ずやりたいと思ってます。
・・・・でも バジルの葉は・・・どうかなぁ・・(爆)
ポケモンとか・・あの・・なんとかとか・・ガンダムとか・・
プリキュア(言葉だけしか知りません)とか・・
ゲームウォッチとか・・あるでしょう!・・・・・ (爆)
さてどういう選択肢を選ばれるのでしょうか・・・

家庭菜園で1番多く栽培されているのはトマトだそうですよ~
そのまま食べられて美味しいですもんね♪
お嬢さんの誕生日プレゼントは・・やっぱり〇〇クマでしょう~
えっ?全種類持っていて買うもの無いですか??
では大きな愛情とお祝いのチュッで(爆)

きっとお父さんにプレゼントできる収穫タイミングを、
毎日見ていたんでしょうね。
プレゼントには是非親子で収穫体験のできる茨城への『親娘キャンプ券』を・・・。
小さなプレゼントですがこういうプレゼントこそ心に響きますね!
すごいsweetでした!・・・実際は甘くはなかったですが(笑)、それだからこそ野菜の力強さがありました!
あ、ザ、やめた?(爆)
私も通学途中に野菜もぎってオジサンによくしかられましたが(笑)、捕まってから罰としてたらふく食わされました(爆)。そういうガキンチョと農家のおじさんの関係は強烈な思い出です。
3年しか野菜作りは出来ませんでしたが本当に楽しかった・・またやりたい!
バジルは却下として、葉っぱよりもゲンマナ・・・(爆)
トマトが一番のいいのは実は一番難しいからかもしれませんね。だからこそ熱くなるというか・・・徒長、連作障害、色々なことをクリアーして成ったトマトは感激モノです。同じ手間がかかったナスがいまいち感動がなくて可愛そうでした(爆)
リラックマ・・それも考えましたが奥さんに怒られるので・・(笑)
チュッ!・・娘が怒るので・・(爆)