
しかしなんといっても強気のプライスが難点。そこまで高いのを使わなくても・・となるのが人情。私だって家ではあきばお~の激安3点使ってますし(笑)。なのでこれは実を言うともらいもの。私が部署異動になったときに部下が餞別にプレゼントしてくれました。「これでもっと仕事してください」という暗黙のメッセージであることは明白(爆)。さて使ってみて2ヶ月が経ちまして、最初は相当苦労しました。ほぼ手の大きさと同じでさらに絶妙な形状がどの部分にも負荷がかからないようになっています。でもなんだかしっくりこない・・・そう、高いものに慣れてない精神的なフィット感がそうさせています(爆)。松坂牛のステーキを食べて気持ち悪くなるのと同じ(笑)。ここにきてやっとそれも取れ、きわめて自然に使いこなせています。反応速度も速いし、何しろコードがないのでそのわずらわしさがないし、そしてチルドスクロールがものすごい滑らか。さらにはOfficeとの連動機能も便利・・当たり前ですな(笑)。しかし人間工学に基づいたこの流線的なデザインが、どうしてもつぶれた稲荷寿司に見えてしまう貧乏性、何とかなんないですかね(笑)

高級食材にしろ、高性能器具にしろ、
要は慣れなんですかね~?
私はマウスは左手で操作する癖がついてるため、
このテの形状のマウスは苦手です。
あっ、左手用買えばいいんだ。(笑)

不思議とマウスが美味しそうに見えてきました(笑)


レーザーのがあそこまで安いとは!!

高級だから=美味しいとは限りませんね(笑)
毎日食べてる家庭の味もとっても美味しいです!
左手だと、こりゃいかんですねー。
左手用って言ってもなかなかリーズナブルにならないでしょうしね~
何度か無意識に口に運びました(爆)
何でも安い!でも信頼性が怪しい(爆)
有線だとボールでもレーザーポイントでもさほどの差がないというか、むしろ条件次第ではボールのが扱いやすい時もありますね。
となればちょっと値が張りますがワイヤレスの選択もあるのかなぁ、と思います。でも、やはりもう少しリーズナブルになってくれないと手が出しにくいですね。
