やはりこの「家族割」が3/31までっていうのと、決算前の実質機種代O円を見逃す手はないですからね。塾や習い事の帰りとか、バイト先のママ、これらの連絡先に限られば¥490本当にキッチリですから。もちろんメール(SB以外)とWEBは禁止。
で、何を選ぼうか・・・決算期でけっこういろいろあったのですけど本人がもうすぐにこのパントーンに気に入ってしまったのであっさり決定。色もオレンジ。パントーンカラーだから大変可愛い。
このショップ、一番近いショップで、今回対応してくれてるオネェ様の常連です(笑)。美人で親切、明るく丁寧。この方の前ではいつでも「脇が甘い!」「思うツボだ!」になってしまいます(爆)
しかし小4でケータイって言ってももう遅いくらいですよね、世間的には。実際これで通話をどのくらい使うのか分かりませんけど、ぜひカメラとしていっぱい使ってもらいたいですね。もう晴れて自分のものになったのだから、バンバン撮って欲しいです。なのでマイクロSDは4GB。多すぎか!?(笑)・・・「ムスメの思うツボだ!」(笑)
物騒な世の中なので女の子には持たせている親御さんは多いですよね。
綺麗なオネエ様が対応してくれるなら我が家も下の女の子2人に持たせようかな~
まさしく思うツボ!
上の子は男の子なので二十歳になるまで禁止(爆)
美人で親切、明るく丁寧・・
DSI!
これは・・基本ですね・・
今まで全キャリアを持参しましたが・・
ボーダフォン末期に比べると格段にサービスが
アップしているSBは買いですね・・(爆)
そういえば・・契約しているSBがまだ家にあるんですよ・・
イジメ=携帯電話という非常に安直な考え方で安易な発言をする役所の影響を心配していましたが、きちんと事前に話を通したので学校に許可をいただくことが出来ました。持たせれば安全というわけではないですが安心感は増しますからね。ちなみにキッズケータイは外部メモリーも使えないので出来ることがものすごい限られていますね。
そのときにみんなで選んだのがスライダーのパントーン。家族みんなで色違いってちょっと楽しいです。
でもキャンプ場では全く使えないですね(笑)
サムさんが好んで使っているのが不思議です。
ネットさえ気をつければむしろ安心ですもんね(^-^)
連絡取れなくてやきもきしているよりず~~と良いです!
カメラとして沢山撮ってもらうといいですね
親のいない所で何を見て何を聞いているのか・・・情報としてもおもしろいと思います
いっそPCでお嬢さんの写真日記なんかやらせてみては
娘も時々東京から写メール送って来ますよ~文章無しで(爆)空とか雲とかのら猫とか・・・(笑)
親にしか掛からないようなものです。
それでも学校へは持ち込み禁止。
一旦下校した後の行動用にしています。
仕事しているとつきっきりで送り迎えすることもままならいですからね。
子供が迷った時に「どうしたらいい?」と相談できるツールとして活用しています。
子供って一声聞けると安心するみたいです。
要は使い方ですよね。
携帯=危険・・・なんて短絡的な!って思いますよ。
それを言うなら教師も教育委員会の面々もみんな携帯を持つのをやめてみろってんだい!
短絡的に考えるなら車だって立派な凶器だし。
これだけ普及している以上排除するよりは使い方を教えるべきでは!?と思います。
子供は子供目線で色々な画像を撮ってきて面白いですよ♪
そうなんです!先日もちょっと要警戒なことがあって、連絡が取れるかどうかの重要性を考えてしまいました。
ジェットさんも美人に弱いっすからねー!(爆)
10台くらい購入しそう(笑)
20歳まで・・・厳しい!(笑)
ザッキーの嫁さんにしたいと思うくらいだよ(爆)
ついでに言うと色気もある(笑)
ソフトバンクはキャリアの中で一番「怪しい」、それが魅力です。
また、だまされた!みたいなドM向きです(爆)
GPSですね。そういうものをあるならつかったほうがいいですよね!
今日ですけどどうでした!?!?
最近はキッズ以外も制限をかけられるようになりましたし、かければ履歴で一発ですから安心です。それとうちの場合学校には待たせません。習い事、お遊びのときのみ。なので通常のケータイですので、カメラ、動画、Mプレイヤーのデバイスとして490円以上の活躍してもらうつもりです!
家族同士ならかかりませんね。うちも私だけ仕事柄ホワイトプランではありませんが、息子と奥さんの無料はかなり助かってます。
私は東京デジタルフォン以来で、「つながらない」ことが重要です(爆)
世の中の流れなので特別なことと考えなければ・・
それはもう教育がすばらしかったからでしょう!
さすがです。
今でも使えないケータイをカメラ代わりにしていましたが、これではれて自分のもの。何枚でも好きなだけ撮ってもらいたいと思います!
ソロキャンで離れ離れのときのいいコミュニケになりそうです。
まさしくそういうことでしょうね。
先日○○者らしき人がいて子供たちが行く手をふさがれ窮地になったとき、ケータイが救ってくれた事例が身近にありました。
いい使い方悪い使い方、何でもそれを教えるのが教育ですもんね。